リアルタイムクロック(RTC)モジュールのバックアップ電源自動切替機能のメリット

『バックアップ電源自動切替え機能』は主電源の電圧が下がった際に自動でバックアップ電源に切り替わる機能です。
機種により『ダイレクト電源切替』・『レベル検出電源切替』 の機能があります。

『バックアップ電源自動切り替え機能』は以下の機種に搭載されています。

RV-3028-C7 
RV-3032-C7  
RV-3129-C3  
RV-3149-C3

 

(1) 自動的に『バックアップモード』へ移行し消費電流を抑制

 ・RV-3028-C7 の場合、電源がバックアップに切替り時に自動で以下の動作になります。
      @ I2C通信のインターフェースが自動でディセーブルに移行(ハイインピーダンス)
      A CLKOUT端子からの出力が自動でオフになります
    B INT端子からの割り込み信号は出力可能な状態を保持
    C バックアップ電源への切り替り時に割り込み信号を出力させることも可

 

(2) 部品点数が削減されます

・外部にダイオードの接続は不要です
・様々なバックアップ電源に対応出来ます
・・・・・ リチウム一次電池、及び 二次電池・電気二重層コンデンサ・全固体電池 など
  RV-3028-C7 の回路接続例

 

(3) 漏れ電流が無いためさらに低消費電流に

以下は RV-3028-C7 の回路ブロック図のバックアップ電源切替え部分の抜粋です。
  → 電源切替部が切替スイッチになっておりダイオードを用いていないので漏れ電流がありません。

 

(4)二重層コンデンサ、2次リチウム電池に対応した『トリクルチャージ機能』の接続が可能

以下の各機種でトリクルチャージ機能があり、RTC内部で『トリクルチャージ抵抗』を設定できます。そのため二次電池も直接接続できます。
 ・RV-3028-C7 トリクルチャージ
 ・RV-3032-C7 トリクルチャージ
 ※ RV-3032-C7 はチャージ電圧を『1.75V/ 3.0V/4.4V 及び Vdd 』の
  中から選択することが出来るため+1.8Vの『全固体電池』にもレギュレータ不要で対応出来ます。
 ・RV-3129-C7 トリクルチャージ
 ・RV-3149-C7 トリクルチャージ